【ドラクエライバルズ】あくまのカガミから飛び出す冒険者?!速攻ザンクローネでOTK

 

あくまのカガミ 使ってますか?

 

召喚時に冒険者がデッキから出てくるという面白いカードです。

今回はそんなあくまのカガミを使ってできるネタデッキを紹介します。

 

 

キーカードは2枚のカガミ

f:id:sadala:20190610143040p:plain


今回のOTKの要になるのは「あくまのカガミ」です。


デッキにある冒険者カードをランダムに1枚コピーして場に出します。


「あくまのカガミ」の効果によって場に出た冒険者は速攻が付与され、自分のターン終了時にデッキに戻ります。

 

 

ラグアス王子やグランマーズを走らせるだけでも十分強いのですが、

今回はデッキ内の冒険者をザンクローネ1種類に絞ることで確実に「ザンクローネ」を呼び出し、大ダメージを与えることを目的にします。

 

しかし、「あくまのカガミ」を出すよりも先に「ザンクローネ」を手札に引いてしまってプランが崩壊するのはなんとしても避けたいところ。

 

そこで手札事故をカバーでき、場合によっては「あくまのカガミ」を量産できる「魂の写し身」がもう一枚のキーカガミです。

 

 

 

デッキレシピ(GP:最新弾7)

f:id:sadala:20190610143414p:plain

ザンクローネを育てるためにも除去カードを多く採用しています。

「ポムポムボム」と「バルーンコール」を最初は入れていたのですが、生まれゆく1点の計算が難しくてやめました(笑)

 

占いミネアに慣れている人はそっちのデッキを元にして、カガミとザンクローネを入れれば出来上がりですよ。

必須なパーツが少ないのでデッキ内容自体は結構好き勝手できるかと思います。

 

ただしザンクローネ以外の冒険者(5コスト以下)を抜くことを忘れないように。

 

英雄をロトにしているのは、ロトの方が良かったからではなくタバサを持っていないからです。

序盤小さいのを取れる=ザンクローネが育つ点は優秀ですが、特技が多く誘発してドローができるタバサの方が使いやすいのかなと常々妄想しています。

 

 …………。

やはり上のAのデッキだと盤面にユニットが展開できず厳しかったので

結局「ポムポムボム」を入れ直しました。

f:id:sadala:20190610143514p:plain

必中状態になれるかが完全に運のこのデッキでどっちの占い効果でも強い「あくましんかん」は使いやすかったですね。

マリガンで優先的にキープしていいと思います。

 

Aのデッキよりユニットが残る分戦いやすいですし、相手がユニットを置いてこなくても手札が溢れにくいです。

Bの方が強いかな。

 

 

え? Aのデッキ載せる必要ない?

 

せっかく作ったし「死神のタロット」がどんなもんか気になったんやもん。

 

結局 「死神のタロット」は超必中じゃないと「痛みわけの杖」以下で、超必中で使おうと思うと使えるタイミングが遅いなあって感じでした。

逆に「ゾディアックコード」からでてくると頼もしいですね。

 

実践の感想とあとがき

決まるとめちゃくちゃ楽しいです。ザンクローネの火力次第で、どんな劣勢からでも勝つことができます。

 

例えばこんな状況、実はリーサルです。わかりますか?

f:id:sadala:20190610144623p:plain


まず「竜王一閃」で「サンチョ」を倒しフェイスへの道を開きます。

「サンチョ」を倒したので「ザンクローネ」の攻撃力が12です。

手札から「あくまのカガミ」を召喚したら、2体目の「ザンクローネ」が走って合計24点リーサルです。

 

一発で勝てるタイミングまではとにかく耐えて耐えてという立ち回りになります。

耐える過程で相手のユニットを倒して力を蓄える感じです。

 

注意するべきは、倒したユニットの数をしっかり数えておくこと。

におうだちがいなければ突撃のチャンスであるにも関わらず、打点がわからない なんてお間抜けをしちゃダメですよ(笑)